ローディング

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPDとは

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、主に喫煙による慢性的な気道、肺胞の炎症により、長期にわたり肺機能が低下していく病気です。 喫煙歴のある中年以降の男性に多く見られ、慢性的な咳、痰、労作時の息切れをきたしますが、自覚症状に乏しいことも多く、しばしば発見が遅れ、診断されたときにはかなり進行した状態であることも少なくありません。

【画像】喫煙するビジネスマン

COPDの診断と検査

喫煙歴や咳、痰、息切れなどについて詳しく問診するほか、診断には、呼吸機能検査が必要ですが、簡易的にCOPD-PSという専門の質問票でスクリーニングすることが重要です。 また、胸部レントゲン、CTなどで気腫化の有無をチェックします。

COPDの合併症

COPDは喫煙に基づく肺がんのほかにも、全身性の炎症を引き起こすことから、狭心症、心不全、心房細動、脳梗塞などの原因となり、合併することで予後を悪化させることが報告されています。
また、これらの病気がある患者さんに潜在的に多くCOPDが認められることもわかっています。
その意味でも積極的な検査、診断が求められる病気であり、当院ではつながりの医療で、上記の病気がある患者さんに積極的に呼吸機能検査を行い、隠れたCOPDを発見するよう努力してまいります。

COPDの治療

治療には禁煙が必須です。さらに病状に応じた気管支拡張薬の吸入や内服療法を行い、喘息とCOPDが併存している場合(喘息とCOPDのオーバーラップ:ACO)には、吸入ステロイドも使います。
COPDでは、一日の安静時間が多いほど呼吸機能の低下が進行しやすいことが知られており、「息苦しいから歩かない」ではなく「歩いて息苦しさを進行させない」ことが重要です。
これらの治療によりCOPDの増悪を防ぎ、呼吸機能の低下を遅らせ、心血管病を発症させないよう努めてまいります。